第3次ギリシャ救済、10日までの覚書合意目指し交渉。
ギリシャと債権団は860億ユーロ(約11兆7000億円)規模の第3次ギリシャ救済について、その前提となる
財政緊縮・経済改革の条件を定める覚書
を今月10日までにまとめることを目指している。
この事情に詳しい当局者3人が非公開情報だとして匿名でメディアの取材で明らかにした。
このため、週末に集中的に交渉が行われるという。
もし10日までに覚書で合意に至らなければ、ギリシャは欧州中央銀行(ECB)に
債務32億ユーロ
を期限の20日に返済するために
新たなつなぎ融資
を求める必要がある。
合意となれば200億ユーロ強の初回受け取りの道筋が整い、これにはECBへの同返済分のほか、ギリシャの銀行向け100億ユーロ、従来の救済融資をカバーする70億ユーロが含まれると見られる。
【イーザッカマニアストアーズ】へリンク。
« 7月米雇用者数 21万5000人増 なお、失業率と労働参加率は横ばい | トップページ | マレーシア外貨準備高 通貨下落し10年以来の1000億ドル割れ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« 7月米雇用者数 21万5000人増 なお、失業率と労働参加率は横ばい | トップページ | マレーシア外貨準備高 通貨下落し10年以来の1000億ドル割れ »
コメント