売春あっせんの疑いで「エスコート」紹介サイト、CEOらを逮捕
インターネット上で男性の「エスコート」を紹介するとうたい、売春をあっせんしていた疑いで、広告サイト
「レントボーイ・ドット・コム」
の最高経営責任者(CEO)ジェフリー・ヒュラント容疑者(50)ら7人が25日午前に逮捕され、ニューヨーク・ブルックリンの連邦地裁に出廷した。
連邦検察は同サイトについて
合法性を装い
ながら、実際はネット上の売春宿として、不法に多額の利益を得ていたと述べた。
このサイトは1997年、男性エスコートの広告サイトと称して開設され、性的サービスの宣伝料として月額59.95ドル(約7200円)から数百ドルの会費を徴収していた。
2010年以降の収益は1000万ドル余りに上ったと推定される。
同サイトに入る前に表示される注意書きには「性的サービスの宣伝やセックスの見返りに料金を請求する活動など、不法行為には利用できないと書かれている。
検察は「不法な売春の宣伝を目的として作られたサイトだ」と主張している。
連邦当局は25日午前、同社のニューヨーク事務所を捜索し、文書やコンピューターなどを押収した。
さらに、6つの銀行口座から不当な収益とされる計140万ドルを押収した。
州境や国境をまたいだ売春あっせんなどの行為は連邦犯罪として裁かれる。
ヒュラント容疑者らは有罪となった場合、最大で禁錮5年、罰金25万ドルの刑を言い渡される可能性がある。
« 8月の独企業景況感指数は予想に反して上昇 | トップページ | 米金融当局は「わずかな」利上げ後に量的緩和再開? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« 8月の独企業景況感指数は予想に反して上昇 | トップページ | 米金融当局は「わずかな」利上げ後に量的緩和再開? »
コメント