自己資本と債務を合わせてリスク加重資産の16%に相当する額を危機時の損失への備えとし19年に義務付けか?
主要国・地域の中央銀行や監督当局で構成する
金融安定理事会(FSB)
は、国際金融システムにとって重要な金融機関に義務付ける
総損失吸収能力(TLAC)
を提案レンジの下限で2019年にまず導入し、その水準を段階的に引き上げることが事情に詳しい関係者3人がメディアの取材で明らかにした。
FSBの当初提案のレンジは16-20%だった。
この関係者らによれば、HSBCホールディングスやJPモルガン・チェースなど金融システムにとって重要な金融機関は、自己資本と債務を合わせてリスク加重資産の16%に相当する額を危機時の損失への備えとして確保することを19年に義務付けられる。
この比率は22年には18%まで引き上げられる。
また、レバレッジ比率の最低要件も設定され、当初は6%だが最終的には6.75%まで引き上げられるという。
これらの数字は9月25日にロンドンで開催された会合で決定された。
ただ、規則公表前に変わる可能性もあると、関係者のうち2人が述べており、関係者らは匿名を条件に語ったもの。
« レアルとアラビカ種コーヒー生豆価格は非常に密接に連動 | トップページ | 中国経済に対する香港の優位性が企業にとっては大きく低下する要因 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« レアルとアラビカ種コーヒー生豆価格は非常に密接に連動 | トップページ | 中国経済に対する香港の優位性が企業にとっては大きく低下する要因 »
コメント