中国企業3社が社債償還不能か?
中国経済の景気動向では活動が減速し、国内メーカーが資金不足への対応を迫られる中、中国企業3社が、数日以内に期限を迎える社債の償還資金が不足していることを明らかにするなど
デフォルト(債務不履行)
が広がる恐れがあることを示唆した。
チャイナマネーのウェブサイトに22日掲載された届け出によれば、河南省に本社を置く
河南三力炭素制品
は27日に償還を迎える社債の返済資金がないと公表した。
また、江蘇省が拠点の
淮安嘉誠高新化工
もチャイナマネーのウェブサイトで、資金不足で28日償還の社債の元利金支払いに必要な額を口座に預け入れることができていないと発表した。
江蘇省に拠点を置く
淮安華爾潤化工
も過剰生産能力と営業赤字を理由に28日の支払いに必要な資金を蓄えられていないと説明した。
« 新規制で所有権移転までの期間が長期化し米中古住宅販米中古住宅販売は大幅減 | トップページ | ミシガン大学消費者マインド指数 12月は5カ月ぶり高水準 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« 新規制で所有権移転までの期間が長期化し米中古住宅販米中古住宅販売は大幅減 | トップページ | ミシガン大学消費者マインド指数 12月は5カ月ぶり高水準 »
コメント