原油輸出解禁と引き換えに再生可能エネルギー対策要望
米国議会民主党の
マーキー上院議員(マサチューセッツ州)
は9日、風力と太陽光発電を対象とする優遇税制を「長期にわたって延長することが最も重要だ」と指摘したうえ、優遇税制を少なくとも10年間延長する必要があり、輸出解禁に伴って石油会社が受ける恩恵の「規模と範囲に連動」させるべきだと述べ、40年間続いている米国の
原油輸出禁止の解禁
と引き換えに、高価な見返りを求めた。
なお、下院歳出委員会のロジャース委員長(ケンタッキー州、共和)によれば、原油輸出解禁は議員らが来年9月までの政府支出を賄う歳出法案の可決に向け検討している付帯条項の一つという。
米国議員らは2年間にわたり、原油輸出の解禁について検討している。
米国では1970年代のエネルギー供給不足に対応するため原油輸出の大半を禁止した。
« 中国 鉱業業界の不良債権受け皿ファンドを設立 | トップページ | 米国の労働市場は引き続き完全雇用に向けて順調な動き。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« 中国 鉱業業界の不良債権受け皿ファンドを設立 | トップページ | 米国の労働市場は引き続き完全雇用に向けて順調な動き。 »
コメント