韓米日同盟 の構築にさらに力を注いだ?
中国は、B52戦略爆撃機が朝鮮半島の韓国領空を飛行したことに対し、中国メディアを総動員して非難の声を上げているが、中国自体が南沙諸島の空港島建設工事を強行し領土拡張的な動きや軍事的な増強で西太平洋全域の権益を拡大する動きを強めていることには触れることも当然なく、中国の権益の拡大を貪欲に推し進めている姿があるだけだ。
米国が北朝鮮の核を放置しながら、中国を牽制する
韓米日同盟
の構築にさらに力を注いだと判断しているというのも、中国の軍備増強を考えれば当然の行動でしかない。
多数の中国のメディアは、B52の出現のニュースを速報で伝えた。
これらの報道姿勢は自主的というものではなく、中国政府の圧力的な報道要請に基づき、中国国民に対して中国政府の意図を伝えるような情報を繰り返し報道している。
北朝鮮とのこ境近くの中国人の不安な状況は報道管制で伝えられることもない。
北朝鮮の核実験を棚にあげたまま中国国民の不安感を払しょくするような、責任転嫁ともいえる強い関心を示した。
べい
« 米国の「戦略的忍耐戦術」が北朝鮮の核問題を悪化させた | トップページ | B52武力示威に対し、北朝鮮擁護を続ける中国が「米国は北朝鮮核をアジア回帰の道具に利用」と批判。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 現地調整役を逮捕(2017.02.21)
- 米副大統領 NATOに国防支出の増加を要求(2017.02.21)
- 石油輸出国機構(OPEC)との協調減産に踏み出せないロシア(2016.02.16)
- 欧州の債券 スプレッド拡大は、パニックに陥る理由というよりも投資機会(2016.02.16)
- 新たな下振れリスクとして金融市場の波乱が経済を脅かす兆候?(2016.02.16)
« 米国の「戦略的忍耐戦術」が北朝鮮の核問題を悪化させた | トップページ | B52武力示威に対し、北朝鮮擁護を続ける中国が「米国は北朝鮮核をアジア回帰の道具に利用」と批判。 »
コメント